SSブログ

用語 [業界1]

ハイポート

第一匍匐とは、
小銃を右手に持って右腰付近で保持し、
左ひざを地面に付けて右足を後方に伸ばして、
左腕で上体を支えながら前進する。

第二匍匐とは、
第一匍匐の状態から左臀部を地面に付け、
上体を支える左腕も肘が地面に付くくらいに下げて前進する。

第三匍匐とは、
かなり体勢を低くした四つんばいであり、
小銃は前進するに従って逐次前方に置く。

第四匍匐とは、
伏せた状態から両肘を前に出し、
右手で小銃の銃把を、左手で被筒を握り、
肘を交互に支点にして前に出し、
出した肘と反対側の足を前方に曲げ、
その足及び膝で体を推進する。
よくオモチャで匍匐前進をする兵隊人形があるが、この第四匍匐である。

第五匍匐とは、
伏せた状態から両腕を前に出すと同時に右(左)足を前方に出して曲げ、
両肘を支点として、右(左)足を伸ばして前進する。
その際には、左手で地面の草等を掴(つか)んで体をひきつける。
尚、小銃は右手で前部負い紐部分を掴んで引きずって前方に置く。
この第四匍匐や第五匍匐では、頭や踵(かかと)などが上がらないように注意する。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:特典・懸賞

お勉強 [業界1]

自○隊ときくと、匍匐前進したり、
小銃を抱えて走り回ってる姿を想像される方が多いと思いますが、
実は、座学もちゃ~んとあります。

何気に民間企業よりお勉強してるのでは?
と、思うくらいに教育期間中に座学があります。

いったい何をそんなにお勉強するのかというと、
防衛学やら、服務、教練、自○隊法などに始まり、
航空機などの航空関係のことまで広く浅く学びます。

座学は基本的に制服で行われます。
教程(=教科書)は貸与されたものを使います。

居眠りは当然許されません。
貸与品なので、教程に線を引くこともNGです。

日々シゴカレまくって身体に鞭を打ってる我々にとっては、
これはかなりキツイものでした…。

隣同士起こし合い、
時には後ろから椅子を蹴っ飛ばされたりして、
なんとか耐え抜きました…。

でも、たま~に隣同士2人とも寝ちゃってたり、
寝てるのが気づかれずってこともあったりはしたんですけどね…。(苦笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

やっぱりいた!鬼教官!! [業界1]

入隊式が終わって早速怒鳴られたという話はしましたが、
何を隠そう、この一喝入れた教官こそ、
女性自○官教育大隊の‘鬼教官’だったのです!!

【外見】
・背
 あまり高くはありません。
 管理人(164cm)と同じかそれより低かったと思います。
・顔
 四角いけど、怖いです…。
 ヤクザにいるんではないかというような…。
・声
 でかい。
 『怒鳴られるとはこのことか!』という感じのボリュームでした。
・眼
 恐るべき眼力の持ち主です。
 睨まれたら最期です…。
・耳
 言い訳は聞きません…。
 謝罪も聞きません…。

【性格】
・鬼
 些細な事でもむちゃくちゃ怒鳴られます。
 「注意=怒鳴る」でした。

・でも実は、優しい?
 言い方は怖いけど、ごく稀に優しい言葉をかけてくれました。
 ただ、本当に怖い言い方なので、その時は気づきませんでした…。

この鬼教官のおかげ(?)で、
今後、数々のエピソードが紹介できるのは言うまでもありません。(苦笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

外出 [業界1]

今回は、外出教育後の外出について簡単にお話します。

教育期間中は外出は土日しかできません。
しかも、土日に外出したいのであれば、
その週の月曜に申請書を出さなくてはならないのです。

そのため、申請をしていないと、当日に外出したいと思っても外出できないし、
申請したら、大雨だから辞めたいと思っても外出しなくてはいけない
というように、かなり面倒な仕組みになっていました。

なぜかというと、糧食の人が土日の食料の注文をこれで決めるからだそうです。
そのため、土日に「外出するので食事がいらない」と申請した人の分は
外出先で食べて来ないと食事がないということになります。
だから、半強制的に申請者は外出させられてしまうわけです。

特例として、申請したのに病気や怪我で外出できないという場合に限り、
外出しなくてもいいということがありました。
(ていうか、言い換えると、「外出禁止」なんですけど…(苦笑))

この場合、食事は自分で確保しなくてはなりません。
売店に買いに行くか、友人に買って来てもらうか…。
いずれにせよ、食堂に食べに行くことは許されないのです。

何とも融通の利かないというか、
こういうところが‘お役所’っぽいですよね…。(苦笑)


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

警察官みた~い! [業界1]


(↑写真は、ネット上の産経新聞〔だったかな?〕から引用させて頂きました。)

航空自○隊の制服が変わるらしいです!
http://www.47news.jp/AI/200705/AI-20070525-0030453.html

現職の友人から変になるとは聞いてましたが、
色もイマイチですね…。

今のは駅員さんに間違われてたらしいですが、
今度は警察ですかね~??


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

制服外出 [業界1]

ほとんどの自○官は、シャバで制服を着ることはないけれど、
入って間もない教育期間中の‘新兵さん’達は、
外出時に制服を着用する事があります。

これは3自○隊や各教育隊によっても違うらしいのですが…。
聞いた話では、陸上や海上の場合は必ず着用なんだそうです。

航空では、入隊して初めて外出する時のみ制服での外出となっていて、
この週は土日のどちらか必ず外出するように指導されます。
そして、それ以降の土日は私服での外出となります。

それにしても、制服での外出は何かと他の職業と間違われるそうです。
陸上の場合は、各鉄道会社の駅員さん!(笑)
駅員さんにしろ、陸自○隊員にしろ、共通しているのは、
誰もが知っている制服ではないということ・・・。
そのせいか、駅のホームで電車を待っているだけなのに
「○○駅に行きますか?」等の質問を受け、
しどろもどろしている陸自の‘新兵さん’を何度か見かけました。(笑)

それに比べて、海上の場合(特に男子)は、
‘水兵さん’の格好(セーラー服)なので間違われることはないみたいです。
さすがに、制帽に「第○○護衛艦」とか書いてあったら、
海自の制服を知らなくても、誰だって分かりますよね…。(笑)

航空は遠くからだと警察官に間違われるようです。
確かに空自の制服は、
警察の制服が若干薄れた感じなので、パッと見は似ているかも・・・?
現に同期の友人は、横断歩道の近くに立っていたら
慌てた様子で車が止まってくれたらしいです。(笑)
いたずら好きなその友人は、
それをくり返して何度も横断歩道を往復したとか…。

もし、街中で制服姿の初々しい自○官を見かけたら、
「まだ教育中かぁ・・・。」
ってな感じの暖かい目で見てあげて下さい。(笑)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

外出教育③ [業界1]

外出要領を舎前で一通り学んだ後は、
近くにある防府天満宮までバスで行きます。
そして、天満宮で記念撮影とお参りをします。
といっても、お参りの時間は10分程度で基本的には自由行動。
おみくじを引いたり、トイレに行ったり…。

こんな所に女子の集団が制服でいるわけだから、
一見すると、修学旅行の集団みたい…。
修学旅行の集団とちょっと違うのは、
‘先生’(つまり班長)の言うことは絶対服従なのと、
移動の際は、きちんと整列していること。(笑)
(でも、歩幅等を合わせて行進するのではなく、‘*道足(みちあし)’となります。)

次の目的地(サティ)までは天満宮から整列して歩いていきます。
短靴(パンプス)での移動は正直キツイ…。
『だから、‘絆創膏持参’かぁ…』なんて思いながら、
ひたすらサティを目指します。(苦笑)

サティに着くと、
必ず買うように言われていたお小遣い張・薬・ストッキングなどを買い、
あとは、何階に何があるかなどを簡単に見て買い物時間終了。
帰りはサティ前にある防府駅の駅前ロータリーで待っている
自○隊バスに乗って基地へと帰ります。

こうして、半日がかりの外出教育は終了します。
これで晴れてこの週末から外出ができるようになるわけですが、
最初の土日の外出は全員が土日のどちらかに出るように言われます。
そしてさらには、制服での外出…。

一目で自○官とわかる姿では、
どこに行くにも何をするにもやりにくいですよね…。
まぁ、1回だけであとは私服で出かけられるからいっかぁ。

*道足(みちあし)とは、隊列は崩さずに普通に歩くことです。
 なので、足や歩幅、歩調を合わせる必要はありません。(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

外出教育② [業界1]

さて、今回は前回の続きで、
教育隊で行われる「外出教育」についてお話したいと思います。

教育隊の外出教育は、入隊して約3週間後に行われます。
そのため、その間は防府に来てからずっと基地内に缶詰状態だったわけです。

前日には外出教育での外出時の注意点事項等を言われます。
 1.換えのストッキングを持っていくこと。(女子の場合)
 2.絆創膏を持っていくこと。
 3.課業時間内なので飲み食いしないこと。
 4.お菓子は買わないこと。
 5.薬など必要な人は買っておくこと。
 6.お小遣い張を買う事。         など

当日は、もちろん制服での外出となります。
貸与されたハンドバッグに指定の品を入れて、
まずは舎前で外出要領を学びます。

<要領(簡略版)>
1.整列&行進して門まで歩いて行く (外出は2名以上での行動となっています)
2.門で警備さんに敬礼
3.手荷物を下に置いて、外出許可証と身分証明書を提示。
4.確認してもらったら再度敬礼
5.行進して門の外へ

帰りは、この逆になりますが、
場合により買い物袋の中身を提示しなければなりません。
何でも、危険物を持ち込んでると困るからだとか・・・。(苦笑)

そして、この練習を何度かくり返すのですが、
この日は本番を行いません。(笑)
なぜなら、公共のバスに迷惑をかけてはいけないので、
自○隊バスに乗って門の外の世界(俗称:シャバ)に出るからです!

防府に来て初めてのシャバ…。
そんな中で行われる‘外出教育’。
この続きは、『外出教育③』でお伝えします。。(笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

外出教育① [業界1]

おそらく一般では聞き慣れないこの言葉は、
簡単に言うと、小さい子どもの「初めての外出」みたいな感じです。(苦笑)

着隊したばかりの新人さんは、
先輩の引率で基地の周りを案内してもらわないと
自由に外出できない事になっています。

これは教育隊のみならず、
初めて着隊する部隊でまで行われるから驚きです!(苦笑)

しかも、教育隊では着隊してから約3週間後、
部隊では配属先の上官によっても違いますが、
約1~2週間後に行われます。
良くも悪くも‘超・過保護’なのです。(苦笑)

次回、『外出教育②』では、「教育隊で行われる外出教育」についてお話したいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

早速、怒鳴られた…。 [業界1]

無事に入隊式も終わり、
その日1日が何となくバタバタと過ぎ去って、
ホッとするのも束の間、
就寝前の清掃で早速怒られました・・・。

何でも、当直室を出るときの‘退出要領’が悪いとのこと。
入隊式前は、全然言われなかったのに、
入隊した途端、やれって言われてもわからないよ~!!!

結局、思いっきり睨まれて、「覚えておけ!」と怒鳴られた後に、
居室に帰って急いで覚えました…。

入隊後に豹変するという噂は満更でもなかったな…と
思った管理人なのでした。

ちなみに、‘入室要領’もあります!(苦笑)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。